●鉄道・バス・有料道路などの割引サービス

1.鉄道運賃

(1)JR
●1種の方
 @単独で片道100qを超えて乗車するとき、普通乗車券が半額になります。
 A介護者(障害者一人につき一人)と乗車したとき、本人と介護者ともに初乗りからの普通乗車券・急行券・回数券・定期券が半額になります。(定期券で本人が12歳未満の小児のときは介護者のみ半額になります。)

●2種の方
 @単独で片道100qを超えて乗車するとき、本人のみ普通乗車券が半額になります。
 A12歳未満の小児の介護で乗車する介護者の定期券が半額になります。

※私鉄(民営鉄道)もJRの運賃割引制度に準じています。ただし、神奈川の場合は乗車総距離が100qを超える私鉄はありません。従って、単独による片道100qを超えた場合の運賃割引制度はありません。(乗り継ぎによる乗車総距離が100qを超えた運賃割引制度は不可)

※乗車券は手帳を提示して駅窓口で購入しますが、100q以内は自動券売機で小児のものを購入して改札口で手帳を提示します。(私鉄またはJR以外の利用方法は異なる場合がありますので、初めて利用するときは販売窓口で確認してください。)

(2)横浜市営地下鉄およびシーサイドライン
 1種2種の方ともに初乗りから乗車券が半額になります。1種の方は介護者とともに乗車する場合は、その介護者も半額になります。2種で12歳未満の小児はその介護者が半額になります。

※横浜市営地下鉄は自動券売機で小児乗車券を購入し、手帳または(相当する)運賃割引証を改札口で提示してください。
※シーサイドラインは手帳を改札口で提示してから、自動券売機の「福祉」ボタン横の「割引」ボタンで購入してください。(「割引」ボタンを点滅させ、使えるようにするには先に手帳を確認してもらう必要があります。)
※横浜市営地下鉄、シーサイドライン共に回数券、定期券が半額の割引になります。(回数券は駅改札口で定期券は販売窓口で手帳を提示の上、購入してください。)
※横浜市在住の方で1〜4級の方には、「市営地下鉄・シーサイドライン・市内の市営・民営バス」の無料乗車券が交付されます。ただし、タクシー券を選択した方には交付されません。区役所の障害福祉担当で手続きしてください。

 ☆問い合わせ先……各鉄道の乗車券販売窓口

2.航空運賃

 対象は国内線で、いずれも12歳以上の方のみで割引率は航空会社や路線によって異なります。

 @1種‥‥単独時は本人のみ、介護付きは本人と介護者ともに割引の対象となります。
 A2種……本人のみが割引されます。

 ☆問い合わせ先……各航空会社、航空券販売所

3.バス運賃

(1)全国共通制度
 一般路線バス(夜行・長距離を含む)
  @1種‥‥単独時は本人のみ、介護付きは本人と介護者ともに半額となります。
  A2種……本人のみが半額となります。
   定期券はそれぞれ3割引となります。小児は割引になりません。

※料金支払い時に手帳または割引証(市区町村の障害福祉担当が発行)を提示してください。

(2)横浜市在住の方
 1〜4級の方には「市営地下鉄・シーサイドライン・市内の市営民営バス」の無料乗車券が交付されます。ただし、タクシー券を選択した方には交付されません。

 区役所の福祉保健センターで手続きしてください。

(3)川崎市在住の方
 身体障害者手帳を持っている方は、市営バス乗車券(無料)の交付を受けられます。ただし、民営バス乗車券、回数券、定期券、タクシー券のいずれかを選択した方は交付されません。(タクシー券は1、2級の重度障害者対象)

 区役所の保健福祉センターで手続きしてください。

※他の市町村でも、割引等の制度を有するところもあります。

(4)そのほかの市町村単独事業
 民営バス回数券の支給など、市町村により助成事業を行っているところがあります。

 ☆問い合わせ先……各交通機関、市区町村障害福祉担当

4.タクシー運賃

 乗務員に手帳を提示すると、運賃の10%の割引が受けられます。また、おおむね1〜2級の方や特定疾患の方を対象に、タクシー券を発行している市町村があります。市町村により利用地域や交付用件が異なります。

※神奈川県内ではタクシー会社、個人タクシーの協力で特定疾患患者対象に「特定疾患受給者証」を提示すれば10%の割引が受けられます。ただし、これはまだすべてのタクシーではありませんので、乗車時に乗務員に確認してください。

 ☆問い合わせ先……市区町村障害福祉担当、各タクシー会社

  (社)神奈川県タクシー協会……………045−241−3551
  神奈川県個人タクシー事業連合会……045−262−5241

5.フェリー

 障害者本人および1種の方の介護者の運賃がおおむね半額になります。ただし、フェリー会社により割引範囲などが異なります。

 ☆問い合わせ先……各フェリー会社

6.有料道路料金

 1種の方で、その本人または生計を一にする方が個人所有している自家用車(営業者は除く)であって、その障害者本人が乗車し、その移動のために介護者が運転するものに対して障害者1人につき1台限定で有料道路料金が約半額になります。

 あらかじめ市区町村障害福祉担当で車検証と手帳を提示し、手帳に承認を受けてください。料金支払い時に手帳の提示をしてください。また、ETC利用の場合も割引が受けられますので、その旨の手続きをしてください。

 車両ナンバーが変わったときは、必ず障害福祉課でナンバー変更の手続きをしてください。有効期限を設けている市町村があります。

 ☆問い合わせ先……市区町村障害福祉担当